新着情報

イベント

Summer School 4期(8月23日〜27日)テーマ:Sun & Sea Fun<太陽と海を楽しむ>

外に出て水遊びを。魚すくいでは先生の指示で赤と言えば赤い魚、緑と言えば緑の魚をすくいます。大きい組では海の生き物を学んでから人魚のしっぽをイメージしながらスポンジを使って色つけを。小さい組ではサメ(shark)の口に魚を入れるゲームを作りま...
イベント

Summer School 3期(8月9日〜13日)テーマ:Bugs & Bloom<昆虫と花>

蝶(butterfly)のクラフトに挑戦。大きい組では蝶の形に切った画用紙半分にFingerpaintingを点や線で表現し、絵の具を転写(decalcomania)して完成させます。小さい組では紙皿にスポンジに色をつけてスタンプをして、胴...
イベント

Summer School 2期(8月2日〜6日)テーマ:The Olympics<オリンピック>

五輪の色(5つの大陸)を先生たちの出身地に分けたり、五輪をFingerstampで確認。種目はMini-tabletennisとSpoonRelayです。大きな動物の顔のラケットを持って大声援の中ボールを追いかけます。また、リレーはスプーン...
イベント

Summer School 1期(7月26日〜31日)テーマ:International Passport<世界の旅へ>

カナダでは英語とフランス語の2言語が使用されているとか、フランス語での挨拶と数え方も学びました。“HereComesaBear”の曲をカナダの動物に変えて動きを交えて楽しんだ後ビーバー(beaver)の指人形を紙で作りました。フィリピンでは...
イベント

Music Lesson (6月16日)

久しぶりにともこ先生の音楽レッスンが始まりました。今後のコロナの状況を見ながら進めていきたいと思います。授業は大きい組と小さい組に分かれています。ともに「Handbell」を使いもちろん英語で行います。大きい組では、ベルに書かれているCDE...
イベント

健康診断 (6月10日)

今年度1回目の「岡本耳鼻咽喉科・小児科」の小児科医・岡本先生による定期健康診断が行われました。初めての経験でドキドキしている子、慣れた様子で大きく口を開けてくれる子と様々です。HKの子どもたちは優良児でした。また岡本先生より新型コロナウイル...
新着情報

Nursery rhyme (ナーサリィ・ライム)

子どもたちは「ごぶごぶ・ごぼごぼ」「がたんごとん」など同じ音の繰り返しやリズムが大好きです。英語でもNurseryrhymeを歌ったり、踊ったり、手遊びをしたりするなど遊びを通して楽しみながら英語のリズムなどを身につけていきます。実は日本語...
イベント

お母さん、いつもありがとう!(Mother’s day)(5月9日)

5月9日の母の日のために日頃の感謝を込めて、メッセージカードを作りました。Tigger,Piglet,Rooクラスの小さい組では、卵の紙パックをお花に見立て色を塗り、スティックをつけてお花を作りました。シール、クーピー、フィンガーペイントな...
イベント

Art Lesson 鯉のぼりを作ろう(4月20日)

「鯉のぼり」を作りました。世界でたった一つの鯉のぼり作りということですが、この活動では鯉のぼりを作る過程を重視しました。まず、パスの使い方ですが、指の圧力が弱いのでブルーシートに座り全身の力でドローイングしていくようにしました。予想以上に力...
イベント

何に見えるかな?(4月13日)

今年も造形活動を担当させて頂く中岡紘子です。今回は「何に見えるかな?」いうテーマでdrawingをしました。新聞紙を好きにちぎり画用紙に貼って、その形が何に見えるのか見立ててイメージをふくらませながらdrawingしました。見立てというのは...
イベント

入学式 (4月8日)

新入園児のみなさん、おめでとうございます。例年、お城の元「萬翠荘」で行っている入園式を今年も新型コロナウイルスの感染予防対策を考慮しながら当園で実施。新しく入園したお子さま、進級した子どもたち、クラス毎の紹介の後、みんなが大好きな歌“Ski...
イベント

Spring School (3月22日〜26日)

今回、英語だけでの5日間のSpringSchoolのテーマは「春の動植物とイースター」。小さい子どもは、playgroundでシャボン玉をつかまえたり、またかわいい羽が開いたり閉じたりするてんとう虫を作り春をenjoy。大きい子どもは、ch...