ANA Crowne Plaza Hotelにてクリスマス・パーティ(12月8日)
2024.12.13
2024年12月8日、ANA Crowne Plaza Hotelにて、「HKインターナショナルまつやま」のクリスマス・パーティが開催されました。
年長のOwlから、生後6月のBambiと1〜2歳のBaby Rooの皆さんまで、多くの幼児が参加され、ご家族の方々を含めて立ち見席が出るほど盛況でした。
年長年中さんの手話を含めた全員でのJingle Bells、続く大きい組さんのポップ調で軽快なRudolph the Red Nosed Reindeerも素晴らしかったですね。小さい組とPartクラスの園児のみなさんもHello, Reindeerを元気に歌えました。
ハイライトとなったOwl(年長)Rabbit(年中)さんによる劇「Snow White(白雪姫)」。 意地悪な継母の女王、優しい心の持ち主の白雪姫、それとそれぞれ個性のある7人の小人など、衣装まで揃えての熱演でした。さすが年長さんは長い台詞まで覚えたのですが、これは将来いくつになっても口をついて出てくる英語となることでしょう。涙が出るほど感動した素晴らしい劇となりましたね。(一生忘れませんよ)
そこに突然やってきたSanta Claus。
寒い北極からお土産を持ってわざわざ来たそうです。Santa Clausと一緒にそれぞれが家族写真を撮り、本当に楽しいクリスマス会となりました。
\ 動画はこちらから /
馬って大きいね。Owl(年長)の乗馬体験(11月20日)
2024.11.23
MRC乗馬クラブに行き、乗馬体験をしました。 行きのバスの中で、Ian先生と写真を見ながら、厩舎(きゅうしゃ)“stable”、干し草“hay”、鞍 “saddle” などを教えてもらううちに到着。
乗馬体験したのは6才(人間の年齢では24才くらい)の“コパン”という名前のオス馬。 とても優しいおとなしい性格の馬で、子どもたち一人ひとりを背中に乗せ、グランド(馬場)をゆっくりゆっくり一周してくれました。緊張していた子どもも乗って歩き出すとすぐ緊張がとけ笑顔が広がっていきました。
乗馬の後は厩舎の見学。 “コパン”の他にもポニーや、「サブちゃん」「カステラ」などの名前の馬が干し草のごはんをおいしそうに食べていました。
厩舎のにおいにハンカチで鼻をふさぎながらも、熱心に見入って、スタッフに「馬は何頭いるのですか?」「男の子と女の子、どっちが多いですか?」などと積極的に質問していました。
「また行きたい!(I want to visit again!)」「楽しかった!(It was very fun!)」などの子どもの声。
楽しい思い出が、またひとつ増えました。
一番町交番を訪ねました(10月)
2024.11.23
社会勉強の一環で一番町交番を訪問。2名の男性警察官と1名の女性警察官が迎えて下さり、“handcuffs手錠” ”baton 警棒” ”transceiver 無線機” など警察官の持ち物を説明もしてくれました。
本物の手錠や警棒を触らせてもらった時は、”It’s heavy!” (重たいなぁ)、“It’s cool!”(かっこいい!)とみんな興奮していました。
最後に、少し緊張しながらも「なぜ警察官になったのですか?」と質問をすると、「おじいちゃん、お父さんが警察官だったから」とか、「交通事故にあった時に、警察官が親切に助けてくれたので自分も人を助ける警察官になりたかったから」などと優しく答えて下さりました。
いつも見守っていただいている園の近所の交番で、楽しくまた貴重な経験が出来ました。ありがとうございました。
Halloween Parade (大街道商店街)(10月31日)
2024.11.022024.12.13
今年のハロウィン・パレードは、ちっちゃなRooクラスのお子様も保護者の方と一緒に参加していただき、一層にぎやかな「大街道パレード」になりました。
アリスに扮したMaria先生のリードの下、パンプキン、忍者、ブラックキャット、マーメイド、スケルトン、ドラキュラ、マインクラフトのキャラクター、宅配会社のユニフォーム、エルサ、プリンセス等々・・・・のコスチュームに身を包んだとっても可愛い子どもたちが、大街道商店街をパレードしました。
パレードでは途中、「Orange Pumpkins」「Dry Bones」「Go Away!」などのハロウィン・ソングと、運動会で踊った「Under The Sea」を披露し、子どもたちは練習時よりも張り切って大きな声で歌い、ダンスをすることが出来ました。
HKに戻ってからのハロウィン・パーティーでは、楽しいゲームが目白押しで、とっても楽しい時間を過ごしました。パレードにお越し頂きました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
\ 動画はこちらから /
HKインターナショナル Art 『Halloween Masks』(10月15日)
2024.10.31
ハロウィンにちなんで紙袋でマスクを作りました。 まず、目の位置を決めて、外が見えるように紙袋をカット。 手が動くように両サイドにも切れ目を入れて作業開始!
子ども達は、こわーいマスクというより、持ってきたグッズで飾ることを楽しんでいました。 毛糸やアルミ系の色紙など、ハサミでカットするのが難しく、先生が丁寧にハサミの使い方を教えてもらいました。ご家庭でも、折に触れハサミに慣れていかれるといいと思います。 前面が出来上がるとそれで終わりという子が多いのですが、今回は後ろも迷わずどんどん飾ることが出来ました!
最後に、小さい組クラスの子ども達を招いて、一人ずつ作ったマスクをかぶってファッションショーをし、大いに盛り上がりました。今回のArt Lessonでは、全体に集中力が高まり、作業への取り掛かりが早かったです。次回は、ピクニックを楽しむランチボックスを作る予定です。
松山中央消防署へ見学に(10月11日)
2024.10.21
Owl(年長)クラスは消防士の制服とヘルメットを被ってみましたがとても丈夫で重たかったです。ビデオを見た後、なぜ火事が起こったかをみんなで話し合い、火遊びは絶対にしないよう教えていただきました。
万一、火事の場合は、煙を吸わないよう低い姿勢で大人の一緒に動くこと、そして大人(先生)の顔を見て話を聞くことが大切だとも教わりました。希望者は「煙体験」も。その後、全員でホースを持って消火体験をしました。
最後には表の駐車場で大好きな消防車が存分に見れ、救急車やポンプ車、無線中継車、50m伸びるはしご車、水槽車なども丁寧な説明でそれぞれ車の目的がよ〜くわかりました。将来、HKから英語ぺらぺらの消防士が誕生したら素敵ですね。
\ 動画はこちらから /
小学生の「プログラミング」教室(英語で授業を行っています)(10月9日)
2024.10.152024.11.14
一番新しいプログラミングのプロジェクトでは、バイオミミクリー(自然からヒントを得て人々の生活を改善する)についてお話し、進めていきました。 生徒のみなさんは様々な動物を調べ、その体の一部を模倣し、人々の生活に役立てることにしました。 (1) 亀の甲羅からヒントを得たH君は、警察が自分の身を守るために使える盾を作り、(2) Y君は、自分の好きな動物の中からキツネザルの手を選んで、大きなものをつかんだり運べるようにし、 (3) S君はオオカミに興奮し、オオカミの足の形をした運搬ロボットを作ることにしました。みんなそれぞれに素晴らしい考えでよく頑張りました。
(ちなみに、新幹線の形状は、キングフィッシャー(鳥)のくちばしからデザインされたことを知っていましたか?)
For our latest science project we talked about biomimicry (Getting inspiration from nature to improve peoples lives). Our students looked at different animals and copied one body part to help people in their life. (1) Inspired by a turtle shell H. made a shield that could be used by the police to protect themselves. (2) Choosing one of his favorite animals Y. copied a lemurs‘ hand, which could could be used on a robot to grab and carry big things. (3) S. was really excited about wolves. So he decided to make a transport robot with legs shaped like wolf legs. Great Job everyone! P.s.: Did you know that the shape of the Shinkansen train was designed after the beak of a king fisher (bird)?
火~金 10:00~20:00 土 10:00~17:00 日・月・祝日はお休み
Sports Day(運動会)(10月6日)
2024.10.092024.10.21
HKインターナショナル松山の「運動会/Sports Day」を三越屋上で開催。たくさんのご家族の方々の参加のもと、最初は「入場行進」。
元気よく、また小さなお子様はご家族の皆さんと一緒に行進です。観客も含めて全員で「ラジオ体操第一/英語版」、久しぶりに英語で身体を動かしました。さらには夏明けから練習してきたDance「Under the Sea」、恒例の「玉入れ」へと続きます。1歳〜2歳までのRooやBaby Rooの小さなお子さんはお父さんお母さんの足上に乗って進む「ペンギンレース」、なかなか難しかったですね。それ以上の園児は「借り物競走」。カードの絵を同じものを持ってゴールまで。最後には「物」でなく「先生」が借り物になっていましたね。
後半の最初は、ハイライトの「徒競走/かけっこ」。TiggerとPiglet(年少+最年少)の園児は直線レース。続くRabbit(年中)は一周コース。さらにOwl(年長)は2班に分かれて2周レース。なかなか見応えがありましたね。みなさん最後まで頑張り抜きました。最後の種目は「Tag-o-War(綱引き)」。紅白の園児たちが力自慢を競います。続いて「園児+(教師)」対「ご家族」、園児が強くて思わず本気モードのお父さんお母さん。最後は「園児+卒園生」対「教師スタッフ」、これは園児側の勝ち、先生方の負け。 楽しくするうちにもう閉会。みんなそれぞれによく頑張りましたので、頑張り「メダル」の授与。そして記念写真で終了。みんな楽しんでいただいたようで、大家族の「HKインターナショナル」として一体感も出て、心から楽しむことができました。
\ 動画はこちらから /
「テニスアリーナガーデン松山」でテニス体験(9月20日)
2024.09.24
Happy Friday! It’s been a hoot of a day for the Owls at HK! Today we played tennis 🎾 serving the ball, volleying it and more! See how we go!
年長(Owl)クラスだけで、テニスのお仕事とその体験に上記テニスコートへ行きました。まずはフロントとコーチのお仕事について説明を受けました。ウォーミングアップ、ボール遊びをしたあと、緊張がほぐれてきて、コーチとの距離もぐっと縮まりました(?)。
テニスは初めての園児がほとんどで、ラケットにボールを当てるだけでも大変。でもだんだんとボールが当たり始め、前に飛ぶようになると大喜び。 短い時間に子供達に「成功体験」ができるように考えていただいたスタッフの皆様に驚きと感謝です。最後に質問コーナーや近藤コーチと轟コーチのラリーを目の当たりにし、その迫力に圧倒され、感動して今日のレッスンは終了。貴重な体験を本当にありがとうございました。体験を経てテニスを始めてみようと思ってくれるといいですね。
お仕事訪問「郵便局見学」(9月13日)
2024.09.172024.09.24
今月9月のテーマは「お仕事job」。 お仕事見学を兼ねて、「敬老の日」のために作ったプレゼントをみんなで近くの一番町郵便局へ投函しに行きました。 郵便局では、局の方々が笑顔で出迎えてくださいり、それぞれみんなに「絵ハガキぬりえ」と「道後温泉カード」をいただきました。ありがとうございました。
それから、手づくりのプレゼント(ハガキ)を一人一人思いを込めてポストに入れました。 おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな?届くのが楽しみです。 保護者の皆様、ハガキのご準備をありがとうございました。 ハガキを受け取って、皆様方が幸せな気持ちになってくださいますように。(大きい組:stained glass window postcard, 小さい組:finger paint flower postcard)
\ 動画はこちらから /
Programming Class (9月4日)
2024.09.082024.09.24
We finished our second Unit of Lego Spike Essential. We made a lot of great rides for an amusement park! As our last project, we had to come up with our own ideas.
S-kun(1.Grade) decided to make roller coaster, where you can choose your speed. (build on the purple mat) At a slow pace, you can even eat a hamburger. S-kun used a color sensor and a light, to check peoples tickets.
Y-kun (3.Grade) also made a roller coaster, but used a motor to make the car move. (Blue mat) It went back and forth, getting faster and faster and at the end it nearly fell over the edge. Very exciting!
レゴ・スパイク・エッセンシャルの2ユニット目が終了しました。 私たちは遊園地用のたくさんの素晴らしい乗り物を作ったのです!最後のプロジェクトは、自分たちでアイデアを出さなければなりませんでした。
S君(1年生)は、スピードを選べるジェットコースターを作ることにしました(紫のマットの上に)。ゆっくりの早さだとハンバーガーも食べられますからね。Sくんは、チケット(切符)をチェックするためにカラーセンサーとライトを使ったのです。
Yくん(3年)もジェットコースターを作ったけれど、モーターを使って車を動かすようにしました(青マットの上に)。行ったり来たりして、どんどん速くなって、最後には端から落ちそうになったね。とてもエキサイティング(ワクワクさせるもの)だったよ!
Summer School Week 4 (8月19日〜23日)
2024.08.292024.10.11
Welcome to our final week of summer school for 2024; International Passport Week! We take a look into many different foreign countries and what they have to offer. Beautiful landmarks and scenery, delicious food, and of course unique cultures are studied and experienced here at HK! We make itineraries for travel plans, try traditional dances and even learn greetings in the native languages. There are so many places we want to go! Why don’t you come with us in experiencing a taste of a different culture while learning English?
サマースクール最終週(4期)「インターナショナル・パスポート・ウィーク」へようこそ!
この週は、様々な外国と、その国が提供するものを学習しました。美しい名所や風景、おいしい食べ物、そしてもちろんユニークな文化が、ここHKで学び、体験されました! 旅行プランの旅程を立てたり、伝統舞踊に挑戦したり、その国の言葉での挨拶を学んだりもしました。行きたいところはたくさんあります!
さあ私たちと一緒に、英語を学びながら異文化に触れてみましょう。
Summer School Week 3 (8月5日〜9日)
2024.08.112024.10.11
Welcome to our annual HK Matsuyama Insect Week! This has become quite popular with students. Even though most students aren’t necessarily fans of insects, they are fascinating to learn about. There are literally too many to count and new species are being discovered regularly. Here at HK, we learn about insects and their adaptations, including what makes them unique or even scary. We also get to take our annual trip to Ehime University’s Insect Museum! There is a plethora of insects to inspect and even some you can hold! Come discover these amazing creatures with us!
サマースクール3期の「幼児」と「小学生」部門が、 合同でバスに乗って愛大ミュージアムで行われている昆虫展に行きました。
3期のテーマは “A Bugʼs Life” (⾍の世界)。 昆虫について学んでいる子ども達は、この日をとても楽しみにしていました。
会場では、みんな目をキラキラさせて、展示されている昆虫や水の中の生物の入ったケースを背伸びをして覗き込む様子が見られました。 標本を保管している部屋では、大人の手のひら程ある大きな蝶や、蜘蛛、たくさんの種類のカブトムシ、七色に光った虫などの標本を係の方が奥から出して下さり、子ども達は珍しい生物に目を丸くして驚きました。
展示室の隣には、カブトムシに触れ合えるコーナーがあり子ども達は自分の手に乗せたり、そっと撫でたりすることが出来ました。実際に生物を観察し、触れる事で生き物の不思議を体感することが出来た一日でした。
Summer School Week 2 (7月29日〜8月2日)
2024.08.102024.10.11
There is magic in the air at HK! This week we dove into the topic of magic and illusions! The week started off with illusions that trick the eyes! Which way is the Spinning Dancer spinning? Why when we look at the center of a picture does it look like it’s moving? These things seem like real magic in our world. From there we ventured into the lands of wizards and witches. We made witches hats and wands, magic boxes and even potions! We even learned a few simple tricks with household items to impress our friends and family. What a week of wonder!
HKインターナショナルにはマジック(魔法)が存在します! 今週は、「マジック(魔法)とイリュージョン(錯覚)」の話題に飛び込んでみました! まずは目をだますイリュージョンから始めました! スピニング(回転している)・ダンサーはどっちに回っている? 絵の中心を見ると、動いているように見えるのはなぜ? これらは、私たちの世界では本当のマジックのように見えます。そこから私たちは、魔法使いや魔女の国へと足を踏み入れます。魔女の帽子や杖、魔法の箱やポーション(魔法の薬)まで作ってみました! 友だちや家族を驚かせるために、日用品を使った簡単な手品も学びました。本当に不思議な一週間でしたね!
Summer School Week 1 (7月22日〜26日)
2024.07.312024.10.11
What do you think of when you hear the word “summer?” One thing we think of is the ocean! It is vast and powerful, and it is full of interesting creatures. We at HK wanted the first week of our summer school program to encompass many aspects of the ocean. We built sea animals out of paper to decorate the rooms. We learned about how different creatures have strengths and weaknesses, and how they adapt to survive. We made shark cootie catchers and BECAME sharks! We also enjoyed a swim in our HK pool and pretended we were swimming in the ocean. Our HK Ocean Week was a great success!
“夏 “と聞いて何を思い浮かべますか?思い浮かべるものの一つは「海(海洋)」でしょう!広大で力強く、興味深い生き物でいっぱいです。HKインターナショナルの「サマースクール・プログラム」の第1週目は、海に関する様々な側面を盛り込たいと考えました。紙で海の動物を作り部屋を飾ったり、さまざまな生き物には長所と短所があり、生き残るためにどのように自然に適応しているのかを学びました。サメの「クーティーキャッチャー」を作り、サメになりました!また、HKのプールで水遊びを楽しみ、海で泳いでいるふりもしてみました。HKサマースクール1期の「海(海洋)」は大成功でしたね!
プール遊び(7月19日)
2024.07.202024.09.17
暑い夏がやってきて、HKではちょっと深めのプールと浅めのプールを用意して、子供たちの大好きなプール遊びが始まりました。
水着に着替える時には自ら積極的に着替える子どもが多く、とても感心しました。 プールに入っても水を嫌がることなく、「キャー!!」という歓声とともに水をかけ合ったり、水しぶきを上げて泳ぐ子どももいて(昨年より泳ぎがずっと上手になっていました)、みんな本当に楽しそうでした。
Norie先生が彦星に、Ariel先生が織姫様に扮し、Ian先生が語り手。子供たちは彦星が飼っている牛や、天の川に橋をかけるカササギ、マジックスターになります。 みんなワクワクしてそれぞれの役を上手に扮して演じて、とても可愛く上手にできましたね。劇を通して、少しでも七夕の物語の理解を深めれればうれしいです。
七夕(たなばた)story Role Play (7月5日)
2024.07.052024.09.17
全員でたなばたPartyをしました。織姫様や彦星は知っているけれど、物語を知らない子どもたちもいるので、最初に紙芝居を見たあと、たなばた劇を園児たちと一緒にしました。
Norie先生が彦星に、Ariel先生が織姫様に扮し、Ian先生が語り手。子供たちは彦星が飼っている牛や、天の川に橋をかけるカササギ、マジックスターになります。 みんなワクワクしてそれぞれの役を上手に扮して演じて、とても可愛く上手にできましたね。劇を通して、少しでも七夕の物語の理解を深めれればうれしいです。
プログラミング-1(小学生) 一つ目のプロジェクトが完成
2024.06.302024.08.12
We had our first big Lego Project! Students needed to build something to cross the desert and everybody came up with great ideas. 2 unique Airplanes and 1 desert car. Our two pilots used a light sensor, while the driver used two motors, to move the wheels. Great Job everyone! (Uli)
初めての大きなレゴ・プロジェクトが出来上がりました!「砂漠を横断するための何らかの方法」を生徒自身で考えて作る必要があり、みんな素晴らしいアイデアを出してくれました。2つのユニークな飛行機と1つの砂漠の車。2人の飛行機パイロットは光センサーを使い、車のドライバーは2つのモーターを使って車輪を動かしました。素晴らしいプロジェクトができましたね、すごいよ。(ウリ先生) このクラスは英語で「プログラミング」を行うクラスです。よかったら早めに参加してね。
バイオリンって楽しいね (6月19日)
2024.06.302024.09.17
現在アメリカから一時帰国中のYuma先生が、今年も子どもたちにバイオリンを演奏してくれました。
Yuma先生はとても優しいお兄さんのような存在で、みんな大好き。まずYuma先生から楽器について簡単に説明がありました。
バイオリンのbow(弓)は馬のしっぽの毛で出来ていることや、松脂(rosin)を付けて馴染ませることなど・・・子ども達は興味津々で聞きました。
バイオリンを触ってみたい子は、一人ずつ補助をしてもらいながらバイオリンを肩に乗せてもらい、最後に、みんなでYuma先生の演奏に合わせて”Hickory Dickory Dock”や「大きな栗の木の下で(Under the spreading chestnut tree)」を歌って楽しみました。バイオリンを習ってみようかな?
2024HKインターナショナルサマースクール募集中
2024.06.202024.07.11
2024年夏! お子様の成長とイマジネーション
Welcome to HK International Summer School!
HKインターナショナル松山にて「2024年サマースクール募集中」です。
サマースクール(2023年)の様子
夏休みを有意義に過ごしませんか。通常は体験することのない遊びやプロジェクトに英語で挑戦してみましょう。フルタイムを体験し英語だけの世界に徹底的に浸ってください!
一日4時間 × 5日=20時間コースを4週分ご用意致しました。皆様の参加を心からお待ちしています。 たくさんの遊びや工作を英語で行ってみんなで楽しく過ごしませんか。ぜひご参加下さい。
お申し込み
TEL:089-931-8686 受付時間:月曜:10:00 am~1:00 pm 火〜金曜:10:00 am~8:00 pm 土曜:10:00 am~5:00 pmTEL:089-986-8810 受付時間:月曜:10:00 am~1:00 pm 火〜金曜:10:00 am~6:00 pm
楽しかったね、おいも掘り!(6月13日)
2024.06.192024.09.17
子どもたちの待ちに待ったPotato Digging (芋掘り)の日。天候不良で一度中止になっていたので、 子どもたちはとても楽しみにしていました。
畑に着くと、まずどういうお芋を取ればいいのか教えてもらい、 いよいよお芋掘りのスタート!
今回はアンデスという品種の赤いお芋を採らせて頂きました。
大きいお芋が見つかると「うわーこれ(見て)!!」と嬉しそうに手にして見せに来る子どもたち。また「これは(小さい芋じゃない)いい?」と確認しながら、1個ずつコンテナに入れる姿もありました。
スタートが遅くなり少し心配していたのですが、子どもたちのがんばりで無事に掘り終えることが出来ました。 楽しかったね。
松山盲学校での点字体験と盲導犬「ウィ」君(5月28日)
2024.06.012024.12.13
今日は松山盲学校の高橋先生と森本先生、そして高橋先生(Tarzan)の盲導犬「ウィ」君に来ていただき、盲導犬について貴重なお話を聞き、その活動(交差点や障害物を避けること)などもビデオで勉強しました。お話の間、じっと静かに床に伏せて待っている「ウィ」君。
さらに先生から盲学校での点字の絵本やテキストを見せてもらい園児全員でどのようなものかを体験します。絵本の絵の箇所も少し本が盛り上がったり、文字は点字(brailleブレイル)で点々が出っ張っているのでそれを指で触って理解するそうです。
ウィ君の小さな袋には何が入っているとの質問に、先生が中身を見せてくれ、おしっこやウンコの処理の袋などが入っていました。また先生とウィ君を繋ぐ器具ですが、U字型のものもよく見かけますが、先生は棒状のものが使いやすいのでそれを使っているそうです。
最後に数人ずつでおとなしく辛抱強いウィ君にさわったり撫でたりして、盲導犬の役割を一部ではありますが勉強が出来ました。ありがとうございました。
オカリナの演奏を楽しみました(5月10日)
2024.05.122024.09.17
Today we had the pleasure of welcoming “Fried Potato” at HK International. The duet gave a fun performance with their guitar and ocarinas. We could all sing along and had a blast! Thank you so much for the great time! (Uli)
5月10日、今日は杉本・浅野先生の「フライドポテト」グループを迎え、オカリナを聞かせていただきました。オカリナがプラスティックでなく「土」でできていると聞いてびっくり、非常にユーモアに富んだお話で園児も興味津々。オカリナの知識はもちろん素晴らしい音色を奏でてくれました。よく知っている曲も多く、中でも「大きな栗の木の下で」「ドレミの歌」などはいつも授業中に歌っているので、大きな声で一緒に歌えました。大変楽しい演奏でした。ありがとうございました。
マリーゴールド(marigold)の植え付け (4月17日)
2024.05.032024.09.17
マリーゴールド(marigold)の植え付け
Maria先生から色んなお花の名前や部位の呼び方を教えてもらった後、植物が種から成長する動画を観ました。
植物がどんどん成長して大きな花を咲かせると子ども達から拍手や歓声が上がりました。
種まきについての説明を受けた後、子ども達は一人ずつポットに土を加えてマリーゴールドの種を蒔きました。
子ども達は、ふかふかの土や小さな種に興味津々で触ったり匂いを嗅いで観察する様子が見られました。みんなの植えたマリーゴールドがこれからどんな風に成長するのかとっても楽しみですね。
持ち帰る際は、自分達でデコレーションした小さなプランターに入れて持ち帰る予定です。こちらも楽しみにしていて下さい。
Art Lesson 「友達と手をつなごう」(4月16日)
2024.04.172024.09.17
Rabbit Class(年中)は「大きい組」さんとなって最初のArtの活動。Owl(年長)と仲良くとの願いを込めています。
全員で手をつなぎ、丸い輪を作りみんなで「1年生になったら友達100人できるかな」の歌を手を振りながら元気よくうたいました。
男の子と女の子の人形(ひとがた)を示し、まず自分の人形にお洋服を着せようと提案。その後、自分の好きな人形を選び、思い思いにお洋服を着せお友達を2人、3人と作りました。
仲良しの友達、欠席している友達(優しい心遣いですね!)の他、家族のメンバーを作った子もかなりいました。
最後に全部の人形の手を貼り合わせ全員で持ってone, two…と数えたところ、なんと全部で47人もいました。それを天井のフックに吊るすとお部屋が急に明るく輝いて見えました。保護者の皆様もぜひご覧になって下さいませ。
Rabbit Classの子ども達が予想以上に自分なりの表現を自信を持ってすることが出来ていて、嬉しく思いました。(Nakaoka, Art担当)
「コロナ明け」でアタマジラミ増加?(4月17日) 号外
2024.04.172024.05.03
最近、気になる記事を見ましたので、ぜひみなさにご一読いただければと、毎日新聞より転載いたしました。 (下記より日本語と英語があります)
頭をかゆがる子どもの髪をかき分けてみたら、根元に小さな白い卵がいくつも付いていた――。
新型コロナウイルスの流行時は小康状態だったアタマジラミが、保育園や幼稚園で再び増えているようだ。頭に寄生するアタマジラミは、プールが始まる初夏から多くなる傾向がある。何に気を付ければいいのか。
HKインターナショナル「2024年度入園式」 (4月8日)
2024.04.122024.09.17
今年度の「入園式」を、国の指定重要文化財でもある「萬翠荘」で今年も開催されました。在園生は一番町のHKインターナショナルから萬翠荘へ、今年から入園されるお子様は保護者と一緒に桜の花が見頃の萬翠荘へ集合。
Dillon先生からMarin Burch校長を始め外国人先生と日本人先生の紹介。つづいて在園生と新入園児の紹介を。
初めての場所で初めてのお友だちに緊張するお子様もいましたが、すぐに慣れるので大丈夫ですよ。
在園生が歌を二つ披露。春休みもあり最近は練習していませんでしたが、大きな声で斉唱できました。最後に表ですばらしい萬翠荘を背景に全員で記念撮影をしました。
早期英語教育のお話と「Baby Roo」の体験会 4月7日
2024.04.112024.09.17
多くの1歳から2歳までのお子様と保護者の皆様を迎えて、早期英語教育と教材などについてバーチ校長からお話をしました。小さな頃からすこしずつでもネイティブ英語を聞いていると、脳がそれぞれの音を知らず知らずのうちに認識していきます。
6歳ぐらいまでにそれらの音を聞いていないと脳は賢いのでそれらの音を雑音として排除してしまいその後はそれらの音を認識しなくなる傾向がある。などのお話がありました。
その後Uli先生から「Baby Roo」クラスのデモンストレーションがあり、みんなワイワイ楽しんでいました。
1歳からでも、また1歳10月からでもご都合の良い時にぜひ親子参加の「Baby Roo」クラスへお気軽にお越しください。(水曜日10:00am〜10:40)
Bambi・Baby Roo受付開始!
2024.04.07
Bambi・Baby Roo受付開始しました!!
待望の0歳~のクラスの受付を開始しました!受付上限がありますので、気になった方はご連絡下さい。 ※途中からのご入園も大歓迎ですが、定員に達している場合は大変残念ですが、お断りせざるを得ません。予めご了承ください。
Bambi(バンビ)Class 対象児 6か月~1歳、親子参加(約6組)
●外国人教師 水曜⽇ 1:00pm〜1:40pm (第2+第4水曜日 2回/月)
Bambi詳 細はコチラ
Baby Roo(ベイビー ルー)Class 対象児 1歳~2歳、親子参加(約6組)
●外国人教師 水曜⽇ 10:00am〜10:40am (年間44回)
Baby Roo詳 細はコチラ
Spring School 2024年3月18日〜22日
2024.03.272024.09.17
初日は素晴らしい天気。Dillon先生と先頭に春の自然を楽しもうと城山公園へ。 子どもたちは風を切って走り回り体を十分に動かしました!帰園してからお弁当を食べ、本を読んだ後、子どもたちは長いお昼寝を。
アリエル先生の2日目は、マリオやブルーイなど、大好きなゲームやテレビのキャラクターと一緒に、ランニングゲームに挑戦。フォニックスチャレンジでは、サウンドを使って必要な文字を探しました。
今日は春とイースターについてのお話。 イースターエッグを自分たちで作り、切り抜き、イースターエッグハント(イースター卵探し)を。素敵な春を迎えられました!最終日には再び公園へ行き、前日のイースターエッグを隠したり、走ったりして遊びました。
最後に今月卒園し参加してくれた元年長さんに別れを告げました。寂しくなるけれど小学校でも頑張ってね。
卒園式と終業式 (3月17日)
2024.03.232024.09.17
2023年度の「卒園式」と終業式をANAクラウンプラザホテルで開催。
ロビーには卒園生が描いた油絵と砥部焼が飾られています。今年の卒園生は少なかったのですが、ご家族の方も多数参加され非常にアットホームな雰囲気でしかも厳かに行われました。
最初に園児たちによるHandbell「仰げば尊し」、さらに歌と手話での演技。 ここから式へ。小さな2歳の在園生から修了書の授与。
生まれて初めての授与なので戸惑ったお子さんもいましたが、笑顔で全員に無事に授与されました。 そしてガウンとキャップをまとった年長(Owl)さんが登場して、マリン校長から一人一人卒園証書が授与されました。
卒園の印としてキャップの房(tassel)を右から左へ回して卒園です。 年中(Rabbit)さんからOwlに対しての感謝の言葉、またOwlからの返答なども(もちろん英語で)ありました。
そのあと全員で記念撮影。とても和やかな幼稚園らしい卒園式となりました。
卒園式のhkmatsuyama handbellsで「仰げば尊し」動画はこちらから→
Baby Rooクラスの前の0歳~1歳のお子様へ
2024.02.28
早期英語教育のお話し会(無料)を行います。 ふるって親子でご参加ください。
BabyRooクラスの前の0歳~1歳のお子様には、ご家庭でどのように英語と触れたら良いかについて、 4か月に一回程度、マリン・バーチ校長が「英語の早期教育」についてお話 をしますので、ここで疑問点などを全てお聞きください。ご家庭でお勧めする教材などをご紹介します。希望者は購入されるか、あるいはご自分で調べて購入なさっても結構です。
和太鼓のお勉強 (2月8日)
2024.02.192024.09.17
昨年に引き続き、天野さなえ先生に来ていただき、「和太鼓」について教わりました。太鼓の真ん中の白い部分が鹿の皮だと聞いて、みんな少し驚いた様子。生きた鹿の皮をそのまま使うのかと思ったような園児もいました。
この和太鼓は紐を通して締めていく「締め太鼓」で、能や歌舞伎などで使われるそうです。 独特の掛け声やバチの叩き方などは大変興味深いものがあります。
慣れるにつれ、みんな少しずつではありますが上手になりましたね。これを機会に日本伝統の文化などに触れる機会が増えることを願っています。
Setsubun-20240202
2024.02.172024.09.17
HK Internationalの節分の日!
まずは「鬼の福笑い」ゲーム。ひとりが目隠しをして、周りのお友達が机上にある鬼の顔のパーツを渡して、鬼の顔を完成させます。”This is a horn!(鬼の角だよ!)” “This is an iron club!(金棒だよ!)”と教えてあげながら、いろいろな表情の面白い鬼のお顔ができましたよ!
もうひとつは2チームの対戦ゲーム、”福豆”を大きなスプーンで落とさないように歩いてもうひとつのボール移します。 そして最後は、鬼の口に、お手玉を投げ入れるゲーム。鬼退治の練習がしっかりとできました。
『ドン、ドン、ドン』と激しい物音が! 突然、大きな青鬼がタイコを抱えて部屋に入ってきました。鬼の姿とタイコ音に驚いて逃げてしまう子もいましたが、みんなで協力して作った新聞ボール(豆の代わり)を鬼に投げて、勇敢に闘いました! そして鬼は退散。
しっかり厄が落ち、HKにも福が舞い込みました。春が待ち遠しいですね。
「世界で一つのお皿」卒園記念 (1月19日)
2024.01.312024.09.17
今日は年長さん(Owl)による「砥部焼の絵付け」体験です。素焼きの丸いお皿に絵を描きます。裏に名前を書いて、それから4種の色を塗って描きます。
呉須(ゴス)と呼ばれる、顔料で濃淡をつけて描くものですが、なかなか思うような濃さにならず、何回も塗っている人もいました。出来上がりは約1割程度小さくなるそうです。今回のお皿は「世界で一つのお皿」、卒園記念として卒園式に持って帰ります。お楽しみにね。
Winter School (12月18日〜22日)
2024.01.152024.03.10
とても寒い日から始まった今年の「冬スクール」。話題はほとんどクリスマス。
1日目はDillon先生から「赤鼻のトナカイ」や「クリスマスを盗んだグリンチ」の物語を聞かせてもらい、その後先生考案のゲームを。プレゼント箱からクリスマスにちなんだ品を引き出します。もしcoal(石炭)を引いたらダメ。グリンチを引けばもっと品がもらえるよ。楽しかったね。
2日目も寒い。寒さを吹き飛ばすChristmas FreezeダンスをAriel先生と踊りました。雪の結晶も作ったり、クッキー壷からクッキーを取ったのは誰かな?ゲームも面白かったです。
3日目はUli先生と一緒に話題はクリスマス・ツリー。木の三角形を好きな色にぬり、これをツリーの飾りにします。またクリスマスカードも作りました。とても気持ちのよい日でした。 4日目はツリーやカードをキラキラと輝くもので飾り付け、とても楽しかった。さらにジングルベルの障害物競走ゲームを。紐やベルで出来た網をくぐるのですが、ベルが鳴ったらアウト。興奮しましたね。 最後の5日目は紅白に分かれて雪合戦!
最後は冬に関する映画や工作などをして終了しました。 みなさん、ご参加ありがとうございました。Merry Christmas & Happy New Year!
お馬さん、大きいね(12月8日)
2023.12.15
地震&火災避難訓練 (11月8日)
2023.12.152024.11.23
クリスマス・パーティ(12月3日)
2023.12.15
Halloween Parade & Party(10月27日)
2023.12.15
もっともっと、テニス・レッスンを(10月20日)
2023.12.15
Sports Day (10月15日)
2023.10.31
楽しかった運動会。
雨で延期となった運動会ですが、今年は4年ぶりに全員のご家族の皆さまに見ていただきました。ちょっと天候を心配しながらも紅白チームの「入場行進」から開始、続いでずっと練習してきDance“Swallow”を披露。特に大きい組さんは上手にダンスが出来ていましたね。
恒例の紅白組みの「玉入れRed & White Beans Bag Toss」は一勝一敗。つづく「借り物競走」では描かれた絵と同じ品物をとってゴールへ。なかなか大変です。そしていよいよ徒競走(かけっこ、Race)。
小さい園児はお父さんかお母さんの待つゴールまで一生懸命走ります。年齢が大きくなるにつれ一周レース(今回はコースが短くてごめん)。素晴らしい走りでしたよ。よく頑張りました。
「綱引き(Tug-o-War)」は園児同士のあと保護者対園児、これも一勝一敗で引き分け。園児のみなさんは強かったですね。
最後は全員にメダル授与。Uli先生から一人一人呼ばれメダルを首へかけてもらい大勢のご家族の前でポーズ!最後は日も照り始めて素晴らしい秋の大運動会となりました。
Fire Fighter 消防署見学 (10月6日)
2023.10.312023.12.15
気持ちの良い秋晴れの中、スクールバスに乗って中央消防署へ見学に行きました。
まずは消防士さんになりきって記念撮影!みんな凛々しくて制服がとってもお似合いでした。
消防署では、見学だけでなく様々な体験をさせていただきました。火事がどんな時に起こるのか、火事を起こさないようにするためには何に注意すべきか、スーパーマリオのアニメーションを観て、みんな真剣に学ぶことができました。
Big Kidsは火災時の避難訓練をしました。グループに分かれ、白い煙(偽物なのでご安心を!)に覆われた、まるで迷路のようなお部屋の中を進みました。
手や服でしっかりと口を覆い、非常口サインを目印に、身体をかがめながら無事に避難できました。ドキドキしましたね!その後は消火体験! 重いホースをお友達と協力して持ち、火の映像に向かって「いざ!放水!」
上手に消火ができました。そして最後には、憧れの消防士さんに間近でポンプ車を見せていただき、子ども達もとても満足そうな表情をしていました。
将来なりたい職業で大人気だった「Fire Fighter(消防士)!」。子どもたちの夢がちょっと近づいた一日でした。
(by Mari)
Art スタンピング(造形活動) Owl+Rabbit(10月5日)
2023.10.312023.12.15
尺八Shakuhachi (9月22日)
2023.10.31
Today we had a special guest: Yasuyoshi Ohagi. He makes and teaches Shakuhachi. He played some beautiful songs and showed us how Shakuhachi are made.
When we tried playing ourselves we realized that it is very difficult to make sounds with this instruments. We learned lots of new things and had fun!
Thank you for coming to HK Ohagi-Sensei! (Uli)
社会見学「トヨタカローラ愛媛松山東店」さんへ(9月8日)
2023.10.31
ゆめちゃんのお母様が勤められている縁で大きい組さん(Big kids)が訪問しました。笑顔の店長さんに迎えられてさっそく試乗車を体験。内部がきれいでゆったりした「ルーミィ」車。
roomy(車などが)とは広々として、ゆとりのある広さ、と言う意味だそうです。それぞれ乗ってみてなかなか降りようとしません。続いて、整備工場へ。サービスマネージャーさんの丁寧な説明で車の下を見たり、重いタイヤを自分で持ったり、またエンジンルームも見せてもらいました。
最後にはジュースまでいただき、20年後にはこの子たちがトヨタに乗っているかもね。
良い勉強になりました、本当にありがとうございました。
Summer School 4期(8月21日〜25日)
2023.08.272023.09.04
今週のテーマは、”Summer Fun(夏の楽しみ)”
まず、色画用紙を一枚一枚糊付けしてスイカの工作を。午後は水時計のおもちゃを作ってみんな大喜び。さらに魚釣りの冒険を。たくさんの海の生き物を捕まえたよ。3日目は凧揚げ。多くの国では夏に凧揚げをするそうで、ビニール袋を使って「凧」の制作。
その後凧揚げをして大好きなゲーム「Frog in The Meadow」をしました。4日目は「ビーチでの一日」、午前中は涼むために水遊びを。ビーチはどんなところか、何が楽しいかなどを話しあい、ビーチボールを使って島と呼ばれるマットの上に乗り、ボールを床(または海)に落とさないようにする遊びが楽しかった。最終日は浴衣と甚平を着て「夏祭り」。
輪投げや的当て、プール釣りを楽しみ、昼食後は屋台で夏のお菓子を買うことができました!一週間を締めくくる素晴らしいイベントとなりました!
Summer School 3期(8月7日〜11日)
2023.08.272023.09.04
今週のテーマは、”Bugs & Insects(昆虫)”
昆虫の「生息地」と「共通点」を調べました(例えば、3つの体の部分や6本の足など)。ティッシュ箱を使って自分だけの虫の住みかを作り、この虫箱を家で使うのが楽しみです。”The Very Hungry Caterpillar “も読み、蝶になる様子を見ました。
午後は、誰がカエルのように遠くまでジャンプできるか、誰がゴキブリのように小さくなれるかを決めるゲームを楽しみます。4日目は愛媛大学博物館の「昆虫展」を見学。親切な大学のお兄さんが、カブトムシやハチの展示を見せてくれました。本当に興味深い昆虫展でした。
最終日は、大きな巣でクモを捕まえたり、大きなゴキブリと競争も。さらにセミの鳴き声が終わった後でも、夏の音を聞けるように、虫のモビールを作りました。昆虫の世界は学ぶととても楽しい!
Summer School 2期(7月31日〜8月4日)
2023.08.272023.09.04
今週のテーマは、”Passport(パスポートで世界巡り)”
最初はフィリピンについて国旗の色や文化を学び、MASSKARAフェスティバルのような色あざやかなマスクを作成。続いてニュージーランドを訪問。マオリの棒遊び「ティ・ラカウ」を楽しみました。インドでは、伝統的なガルバダンスを習い、クジャクのクラフトを作り、マンダラに色を塗りました。またシタールと呼ばれるインドのギターの演奏を聴きました。
ドイツでは、ドイツの幼稚園のダンスを学び、風船と小麦粉を使って「Stress breadストレス・パン」を作成。また、ドイツの国旗や挨拶の仕方(Guten Tag)についても学びました!
最終日には「世界旅行」に出かけ、パスポートにある国々を再訪し、伝統的な踊りやゲームをしたりし、世界各国のステッカーやスタンプも集めました。楽しかったですね。
Summer School 1期(7月24日〜28日)
2023.08.272023.09.04
今週のテーマは、”Jurassic World(恐竜の世界)”
13種の異なる恐竜について学習した後、一人ずつ自分の恐竜を割り当てられます。ビデオやゲームを通してそれぞれの恐竜の名前や大きさなどがわかりました。
さらに恐竜の卵を孵化させ、自分自身の恐竜の世界を「びん」の中に作成もしました。恐竜アートとして、森や海を制作し、恐竜のおもちゃを使って足跡作り。
恐竜のTriceratops(トリケラトプス)のお面と指人形も作ってみました。 続いて「恐竜アタック」の遊びもして、プテラノドン・ディロンが出て来た時は、捕まらないように床に寝転がり、モササウルスが来た時は、小さな島に飛び乗り移ったりして、とてもワクワクした時間が過ぎ去りました!
2023HKインターナショナルサマースクール募集中
2023.07.11
Welcome to HK International Summer School!
HKインターナショナル松山にて「2023年サマースクール募集中」です。
サマースクール2期(2022年8月1日〜5日)の様子
花火と夏の帽子を着て(Day 3)
最終日は浴衣を着て
2023年夏!お子様の新しい成長に出会いませんか。
入園あるいは進級して新しい環境に慣れ始めたら、もう長い夏休み。 この夏休みを有意義に過ごしませんか。通常は体験することのない遊びやプロジェクトに英語で挑戦してみましょう。
フルタイムを体験し英語だけの世界に徹底的に浸っていただこうと、一日4時間 × 5日=20時間コースを4週分ご用意致しました。皆様の参加を心からお待ちしています。 たくさんの遊びや工作を英語で行ってみんなで楽しく過ごしませんか。ぜひご参加下さい。
詳しくはこちらから【PDF】>>
Potato Digging(芋掘り) (6月15日)
2023.06.182023.09.04
This week we went potato digging! We were very lucky with the weather and there were so many potatoes! Everybody worked really hard and we collected three big boxes full of potatos. It was a really fun trip! (Uli)
今週は芋掘りに行ってきました!天気にも恵まれ、ジャガイモがたくさん収穫できました!みんな一生懸命頑張って、大きな箱いっぱいのジャガイモが3つ集まりました。本当に楽しい旅行でした!
Guide Dog Visit(5月26日)
2023.05.292023.09.04
Tarzan (Mr. Takahashi) and Ui-kun, the guide dog visited us and taught us all about the hard work guide dogs do and how they help people.
We looked at some books in braille and we also had a chance to pet Ui-kun. It was so much fun! (by Uli)
ターザン(高橋さん)と盲導犬のういくんが来校し、盲導犬の大変さや人助けについて教えていただきました。 点字の本を見たり、ういくんを撫でたりすることができました。楽しかったです!
母の日のプレゼント作り(5月11日)
2023.05.292023.09.04
Small kidsクラスは、5月14日の母の日に向けて、色画用紙で花束を作りました。花を茎につける時、両面テープを剥がす細かい作業が難しくて大変そうでしたが、皆がんばって一生懸命作りました。
最後にそれぞれの顔写真を貼って出来上がり。なんて素敵なプレゼントでしょう!
「Thank you always, Mom!」受け取ったお母さまの笑顔が目に浮かびます。
Big kidsの皆さんは色紙だけ持ってきてもらって、プレゼントは秘密にしていたのですが・・・。見事な母の日のプレゼント!ブーケが出来上がりました!
2枚の色紙をくしゃくしゃして組み合わせるところから始まったのですが、こちらで用意していた材料もうまく生かし、世界でたった一つのすばらしい花が次々と生まれました。
子どもたちは花に対するイメージはしっかり持っているので、個人差がほとんどなく、どの子の作品も見事でした。
モールのおしべをつまみ、「ここから花粉がたくさん出るんだよ!」「いいかおりがするでしょ!」などお話をしてくれる子もいました。
どうぞ心からの子どもたちのプレゼントを受け取ってください。
フットサル(4月28日)
2023.05.292023.09.04
今年度はじめて三越デパート屋上のフットサル場に出掛けました。
Small kidsの中にはHKから初めて外出する子どもたちもいましたが、Big kidsと手をつなぎ、大街道の交差点も片手を挙げながらしっかりとした足取りで渡ることができました。
フットサル場に到着すると、思い切り身体を動かして、サッカーボールやなわとびなどで自由に遊びました。Small kids用の大きくてやわらかいボールは大人気で、ボールに乗ってゆらゆら揺れてみたり、両手でポーンと投げてみたり、たくさんの笑顔が見られました。
初夏の日差しを感じながら、みんな元気いっぱい遊ぶことができました。お外は気持ちがいいですね。これからお天気が良い日には、フットサル以外にも、近くの公園までお散歩したり、外遊びをしたりする予定です。
Music Lesson(4月20日)
2023.05.262023.09.04
新学期、最初の音楽はどちらのクラスもリズムについて学びました。
先生やお友達のリズムを聴いて真似をするこのをしました。リズムは音楽の一番のリズムは音楽のいちばん基礎のなるので、もう少し続けてみたいと思います。
さあ、種をまくよ!(4月19日)
2023.05.262023.09.04
最近Circle Timeで先生が「What do you like about Spring?」と子ども達に質問をすると「I like flowers!」と答えてくれる子ども達がたくさんいます。
みんなの大好きなお花をHKでも植えることになりました。まずはMaria先生が、花の絵を見せてくれながら、花のつくりを英語で教えてくれました。その後、花が育つ様子のスローモーション動画を見て、子どもたちも花が育つ過程を全身で表現しました。Maria先生がお水やりをする真似をすると、お花の真似をした子どもたちは両手を伸ばしてぐんぐんと成長していきました。
また花が終わり、しおれて一生を終える様子も表現しました。
そしていよいよクラスに分かれて、種まきです!一人一人の名前が書いてある鉢に、花が育つために必要な「土(soil)」を入れる作業です。みんな土がこぼれないように慎重に、紙コップに入った土を自分の鉢の中に入れることができました。
次は細長い可愛らしい種(seeds)を、それぞれの鉢の土の上にまく作業をしました。どの子も大事そうに種を土の上にまいて、小さな指先でトントンと均す作業が上手にできました。どんなお花が咲くか、とっても楽しみですね!(※5月12日(金)ポットに植えたマリーゴールドの芽が出ました。嬉しかった!)
入園式・始業式 (重要文化財の萬翠荘)(4月11日)
2023.05.262023.05.27
新緑の匂い立つ心地よい4月11日、「2023年度入園式ならびに始業式」が萬翠荘にて開催されました。 Uli先生が先生方の紹介と園児一人ひとりの紹介をしてくれました。
その後全員で「Under the Spreading Chestnut Tree]「Skinnamarink」の歌を楽しく歌い記念撮影をして終わりました。
入園式の日には泣いたり、恥ずかしがったりしていた子ども達も園生活に少しずつ慣れ、 満面の笑みを見せてくれるようになりました。
これからも教師、スタッフ一同、成長の過程をしっかり見守っていきたいと思います。
卒園式・終業式(3月19日)
2023.05.262023.05.27
「2022年度卒園式ならびに修了式」を開催。今年の卒園は9人。
園児全員びよるハンドベル演奏から始まり、「Do Re Mi」を歌って「Kookaburra」の曲を輸唱しました。 間隔をおいて追いかけるように歌う姿は、本当に素晴らしかったです。 年長さんにNursery Rhymesもみんな大きな声で、英語をしっかり覚えて感動しました。
いよいよMarin校長から在園生のPigletからRabbitまでの修了証授与、 そして卒園生Owlの9人の卒園証書の授与。
アメリカ式幼稚園ならではの赤いCap and gown(キャップ&ガウン)がとてもよく似合っていましたね。
RabbitクラスによるCongratulations Speech, OwlクラスのThank you Speechは、言葉にできないほど、とても感動的でした。Owlのみなさん、ご卒園おめでとうございます。
小学校へ行っても英語を継続して、さらに国際人として大きく飛躍してください。
「ぼくの私の宝物」Art Lesson (3月14日)
2023.05.262023.05.27
「ぼくのわたしの宝物」というテーマで活動しました。 人は、「ひと・こと(ことがら)・もの」とのかかわりの中で生きているといえます。
ものについては、大量生産・使い捨ての在り方が見直されている今日、 「もの」とのかかわりを意識してもらえたらというのが今回のテーマでした。
ぬいぐるみ、おもちゃのカー、すごろく、日本語を話すポット、 ゲームカード、クリスタルパヒュームポット、キューブ、お金等々!各自持ち寄り、 それぞれにドラマが感じられる見事な表現がみられました。
Owl Classの子の中には、宝物をしっかり写生して、 写実的に表そうとした子ども達もみられましたが、 Rabbit Classの子どもたちは、宝物への想いをそれぞれに表していたように思います。
子ども達のこの1年間の表現力の伸びには、 目を見張るものがあり、その姿にいつもパワーをもらっていました。
Owlの人達は、小学校に行ってもHKの多様な経験を活かして、 個性的な表現を自信をもってしてくださることと信じています。ご協力ご支援厚く御礼申し上げます。
「エコバッグ製作」 Art Lesson Small kids (3月8日)
2023.05.262023.05.27
今日はエコバックに筆を使って絵の具で自由にお絵描きをしました。 最初にUi先生に筆の使い方を教わりました。
色々な色を混ぜると色が黒くにごってしまうので、一つの色を選んで描いたら、でしっかり洗ってふさんに “1,2,3”と3回程こすりつけ拭いた後、次の色を使うということを教わりました。
何を描こうか少し考えてから描き出す子、イメージがふくらんだ様子ですぐに筆を執って描き出す子、スタートはそれぞれでしたが描き始めるとどの子も楽しそうに筆を動かせていました。 そしてできあがった作品を見てびっくり!! ひとりも色を混ぜて使っている子がいませんでした。(とってもきれいに色が出ていました。)
花や、くま、家、虹、四つ葉のクローバー、アルファベットetc、 エコバックいっぱいに思い思いにのびのびと表現ができていました。
「こんなバック欲し〜い!!」と思わず声が出てしまいました。 このエコバックはTigerの子どもたちがRabbit(Big Kidsクラス)になったときに、 製作品などのお持ち帰り用として使います。楽しみにしていて下さい。
「萬翠荘三偉人にがおえ展」 入選おめでとう
2023.05.262023.05.27
萬翠荘百年記念の「萬翠荘偉人にがおえ展」において、Rabbit ClassのCocoroちゃん、 Owl ClassのRihitoくん、Tomokiくん、Mananaちゃん、Jouくん、Reiくんの6人が入選しました。
おめでとうございます。
DanceLesson with Ryoko(4月17日)
2023.05.262023.05.27
ダンスレッスンでは、はじめに少し準備体操をして振り付け䛻入ります。 4月から早速スポーツデイに向けて「The Swallow(ツバメ)」をスタートしました。 10月に向けて少しずつみんなで楽しく踊りたいと思います♪ どんな作品になるかお楽しみに☆
お別れ遠足 (3月3日) Field day
2023.05.262023.05.27
気持ちのよい晴れ空の下、道後公園へお別れ遠足に行きました。 この日を楽しみにしていた子どもたちはウキウキ気分でHKからバスに乗り、公園に向かいました。 公園では早咲きの桜が可愛らしいピンクの花をつけていて、春らしい風景に子どもたちも嬉しそうでした。
まずは公園で待ってくださっていたお母さん、お父さんたちと一緒に記念撮影。 そのあと、大きなすべり台やアスレチックの遊具で子どもたちは思い思いの楽しく遊びました。
大きくたくましく成長したOwlクラス子どもたちも、思い切り身体を動かして走り回っていました。
広場ではGeorgie先生が持ってきてくれたパラシュートや縄跳びなどでも、 みんなで仲良く楽しく遊びました。遊んだあとは、 待ちに待った「お弁当」の時間。
敷物を広げて、みんなで一緒にランチをしたあとは、 お楽しみのSnack time! 「こんなのを持ってきたよ!」と美味しそうな様々のおやつを嬉しそうに見せてくれました。
一緒に過ごしたHKの仲間たちとのお別れ遠足は、とっても素敵な一日となりました。 保護者の皆さまもご参加やご準備をどうもありがとうございました。
太鼓の体験学習 (2月10日)
2023.05.262023.05.27
愛媛能楽協会副会長の天野先生をお招きして、 日本で伝統的に使われてきた和楽器の太鼓に挑戦しました。
正座をして「よろしくお願い致します」の挨拶から始まって、 最初は二本のバチが子どもたちにとっては格好のおもちゃで、 ランダムに打っていたのが、二度、三度交代して、太鼓の前で正座するうちに行儀よく姿勢を正し、 掛け声を大きく唱えながら打つようになりました。
「大人はこの掛け声が出るまでに時間がかかるものですが、 その点子どもたちは素直で飲み込みが早いですね。」と先生からおほめのお言葉を頂きました。
先生は今まで、小中高生の体験学習には何度か伺った事があるそうですが、 今回ご縁があって初めて幼稚園のHKに来て下さいました。
これからも子どもたちが天野先生と一緒にお能の世界にふれあう機会を大切にしていきたいと思っております。
節分(Setsubun) (2月3日)
2023.05.262023.05.27
2月に入りPigletとTigger, RabbitとOwlのそれぞれのクラスに分かれて鬼のかぶり物を制作しました。
眉毛が太くて強そうな鬼、たくさんの目がついたお洒落な鬼、カラフルなもじゃもじゃ毛糸の髪の毛のついた鬼など、 とても個性豊かな鬼のかぶり物が完成しました。そして迎えた節分の日。
朝の登園時から子どもたちはソワソワ・・・。
朝のサークルタイムでは、節分について絵本を見ながら学びました。 「もし鬼が来たらどうする?」と先生がたずねると、「いっぱい豆を投げる!」「足元にたくさん豆をまいたら鬼が転んで逃げていくよ!」など、子どもたちから様々な楽しいアイデアが出てきました。
“ Go away, ogre! Comein luck! ”(鬼は外、福は内)という豆まきの掛け声を教わり、 みんなで大きな声を出して練習をしました。
念には念を、午前中はクラスごとに豆まきの実践演習もしました。 大きな鬼の口に向かって一人ずつ豆の代わりの袋を投げ入れたり、チームに分かれてどちらが多く豆を投げ入れるか競争したり・・・これで準備は完璧です!!そして迎えた午後。
事前に作った色とりどりの鬼のかぶり物をつけ、 豆(大豆の代わりにPomponを使用)を歳の数だけ紙コップに用意しました。
すると間もなくアコーディオンカーテンの裏からドンドンドンと大きな物音が・・・!?
瞬く間にカーテンが開き、金棒を持った青鬼が現れ、部屋で暴れ始めました!
子どもたちは “ Go away, ogre!Come in luck! ”と叫びながら、 青鬼さんに向かって一生懸命にPomponを投げ、勇敢に立ち向かいます。
青鬼さんも金棒で襲い掛かってきますが、子どもたちも負けません!
ビックリして怖くて泣いてしまい動けなくなった子たちも居ましたが、 みんなで力を合わせて鬼退治!!青鬼さんは降参して逃げていきました。
すると、今度は誰かが部屋に入ってきました。
鬼さんではなく“ Good luck ”(お多福さん)の登場です!
子どもたち一人一人に“福豆”の甘納豆を手渡し、 優しいお顔で福をまいて去ってゆきました。
御福分けをいただいた子どもたちはホッとしてニコニコ笑顔に戻りました。 鬼退治がんばりましたね!今年も一年、みんな元気に過ごせますように。
Show &Tell (small kids)(1月25日)
2023.05.262023.05.27
“This is my Show and Tell.” “It’s a .”毎月1回水曜日に予定している“Show and Tell”。
子どもたちのお気に入りのオモチャや本などを一つ、 家から持ってきてみんなの前で見せながら、英語で簡単に説明したあと、みんなでそれぞれ持ってきたオモチャをShareしながら遊びます。
「何をもっていこうか」と子どもたちは毎回楽しみにしてくれています。 最初のころは先生の問いかけにもじもじしていた子どもたちも、 今では“How do you play?” 先生の問いかけたオモチャを動かしながら嬉しそうに見せてくれています。
今回は大きなOctopusのオモチャを持ってきてくれたお友だちがいました。 本物そっくりでみんなビックリしながらも熱心に見ていました。
ぱくぱく鬼(1月24日)
2023.05.262023.05.27
ぱくぱく鬼を作りました。 2/3の節分の豆まきに向けて、紙袋を使った鬼さんです。
様々の大きさの袋を持ってきてくれていましたので、まず、1人1人袋に手を入れ、袋の底が上下に動かせるかどうか確認しました。袋の底が上下に動かせるかどうか確認しました。
袋の底を顔にするため、好きな色画用紙を選びました。 目の表現、口の表現、もじゃもじゃ頭のつの、強そうなひげなど、鬼のイメージがどんどん広がっていきました。顔の表現に続いて鬼の体をどんどん飾っていきました。中には、鬼の金棒なども・・・。
こわそう!強そう!不可思議!愛らしい!等々、子供たちは早くぱくぱくさせたかったようで互いに遊び盛り上がりました。さて、ご家庭での豆まきは如何だったでしょう!
次回はひなまつりに向けてカラフルなビニール袋でお洋服をつくり、ファッションショーをします。変身の楽しさを味わってほしいです。
フットサル(1月20日)
2023.05.262023.05.27
年明けはじめてフットサルへ行きました。 サッカーボールやフラフープなどで自由に遊んだ後は、みんなでゲームをしました。 まずはチーム対抗のボールパスゲーム。
「どのチームが一番早くボールをパスできるかな?」Small kidsもBig kidsも一緒になって列になり順番にボールをパスしていきました。最後にボールを受け取った子はゴール目掛けて走ります。どのチームも協力して頑張りました!
次はSmall kidsとBig kidsに分かれてかけっこです。 ジョージ先生の “Ready!Get set! Go!” の掛け声とともに、トラックの周りを元気いっぱい走りました。寒さも吹き飛び、小さな楽しい運動会になりました。
油絵を描こう (2023年1月17日)
2023.05.262023.05.27
毎年、卒園する園児(Owl)は油絵に挑戦し、卒園記念品としています。 Owlの子どもたちにとっては、卒園記念の作品の一つとなります。
油絵の具は、ねとねととしてどろんこ遊びのような感触があり、 小さい子にもあまり抵抗がないように思います。 指で描いてもいいくらいです。
今回は、ウリ先生が一人一人の子どもたちとしっかり話し合ってくださっただけあって、 人まねでなく、それぞれ自分のテーマで表現できたことが一番の収穫でした。
《ペンギン、HK、花畑、ビーチ、ミニー&ミッキー、ジャングルジム、フルーツ、音符、ドラゴン、フルーツ、TRex、ユニコーン》といったように個性豊かで、色使いもしっかりしており、いい記念になったと思います。額縁に入れて下さるのでよく見える場所にぜひ飾り大切にしてあげて下さい。(中岡先生)
Winter School(12月19日〜23日)
2023.01.11
今回のWinter Schoolは、“Winter Fun(冬を楽しむ)”を題材に英語で学び楽しみました。Maria先生と一緒に3Dのクリスマス・ツリーを作りましたが、昼食時間に外は雪景色。
みんなとてもワクワクしましたね。午後は、クリスマスのお話を読んだり、クリスマスの音楽を聴きました。またGrace先生と近づいてくるクリスマスについてもお話し、”Igloo Craft”(イグルーとはカナダ北端地域で使用され圧雪ブロックを使って作る一時的なシェルター)を作り、午後からは”Cold Snowball”を楽しみました。
3日目はご家族にプレゼントをしようと、Maria先生とキャンディー・ケーンのクリスマス・カードをデザイン。
その後、新聞紙で雪玉を作り雪合戦をし、とても楽しかったですね。
4日目には”Snow Globe”を製作。全員本当に興奮している様子でした。より色鮮やかにしようと様々な種類の Garland(名誉の印として送られる花輪や花かんむりのこと)を使いました。また”Christmas Stories”のTVも観ました。最後の日は今季一番の寒さ。
今日はRebecca先生とUli先生とで”a little snowman”についての歌から。みんなeyes, nose and mouthの言葉を知っています。その後snowman(雪だるま)の本を一緒に読み、楽しい時を過ごしました。この一週間は冬に関してたくさんのことを学び、遊び、とっても楽しかったですね。
手作りSnow Globeです
新聞紙でSnow balls
Igloo(イグルー)を製作中
全員Xmas Treeに変身
クリスマス・パーティ(2022年12月11日)
2023.01.11
お馬さんの足運びに感動 (11月11日)
2023.01.11
今年も穏やかな天候の中、Owl(年長)クラスは乗馬体験に行きました。
インストラクターのお兄さんと一緒に馬に乗せてもらい、1人1周ずつ馬場を周りました。初めて馬に乗った子は、馬の背の高さと揺れに驚いていましたね。その後インストラクターが馬の走り方・歩き方についてさまざまな足運びを見せてくれました。
二足歩行の人間なら足を右、左の順に出すのが普通なので意識することはないのですが、4本足の馬にはさまざまな足運びがあり、その美しさに驚きました。
歩法(ほほう)を学んだ後、”Thankyou”と一人一人が乗馬した優しい馬のTenzenの顔や首をなでて、感謝の気持ちを伝えました。そのあと、今年は運よく厩舎(きゅうしゃ)も見学させてもらえました。
厩舎入口にある「おが屑(くず)」の役割を教わり、馬が普段食べている「干し草」も見せてもらいました。Tenzenは、自分の部屋に戻りおいしそうに干し草を食べていましたが、子供たちを見つけると狭い柵(さく)から頭を横にしながら顔を出して、挨拶をしてくれていました。
“ありがとう♡”園に帰ってから、Uli先生に厩舎(stable)、干し草(hay)、鞍(saddle)、手綱(たづな)(bridle)、蹄鉄(ていてつ)(houseshoe)など、乗馬体験で目にしたものを英語で教わりました。園児たちの中には小学生になったら乗馬練習に行きたい!と目を輝かせて言っていた子もいて、みんな楽しそうに今日の出来事を絵日記に描いていました。実際に馬に触れ合うことは、とても貴重な時間となりました。
Yeah!(イェーイ)
お顔が大きいのね
今日は楽しかったね
うわ、高〜いよ
楽しかったね、ハロウィーン(10月28日)
2023.01.11
はこ、はこ、はこ(造形活動)
2023.01.11
たくさんの箱を使って体を大きく動かしながら造形活動をしました。
最初に、中央に高く積まれた箱の形、大きさ、色合いなど考え、20個くらいとりこみ、思うがままに活動しました。その活動の中で、自分の表したいものがイメージできた子から、それぞれに箱を組み立て、立体的な表現をしていきます。ピカチュウなどの箱の模様に目がいき楽しんでいる子もいましたが、活動がどんどんダイナミックになっていきました。
大きなクラスのお友達が両面テープをはがした切れ端を「チョコレート」に見立てると、他の子たちも切れ端を「ゴミだ!」「魚だ!」と競って集めだしたのには驚きました。ロボット、アクアリウム、エネルギータワー、ゴミハウス、キャッスル、はしの家、動くゲーム機など、それぞれ独創的で、これまでにない見事な作品ができ感心しました。
特に、折り畳み式のチョコレートマシーンを作ったのは、素晴らしかったです。「チャーリーとチョコレート工場」を思い出しました。力の弱い子たちも両面テープをちぎり取ることができるようになり喜んでいます!
イメージできましたか?
想像ふくらむ造形活動
想像ふくらむ造形活動
独創的な作品ができた
よくがんばりましたね、ミニ運動会(10月14日)
2022.11.05
避難訓練(バス脱出)(10月5日)~バスに閉じ込められた時にどうすればいい?~
2022.11.05
バスの事故について「園児バス置き去り防止」
2022.11.05
静岡県で園児が通園バスに置き去りにされ死亡するという、あってはならない悲しい事件が起きました。NHKニュースでも、万に一つ取り残された園児に何ができるのかを放送しており、私たちも年長の子供を例として訓練したものをビデオ撮影。
Uli先生から丁寧な説明を聞きながら真剣にビデオを見ていました。まずはこのような事故が起こることが無いよう私たち職員が日々、子供たちの状況をしっかり確認、把握し、連絡を密に取り合ってやっていきます。
教室内でも毎朝、入室してから一人ずつ検温を行い記録表に記入しており、その際欠席の者には保護者へ連絡を取るなど2重3重のチェック対策をさらに強化して参ります。
お仕事訪問「郵便局見学」(9月15日)
2022.11.05
お仕事訪問「ネイルサロン」(9月)
2022.11.05
サマースクール4期(2022年8月22日〜26日)
2022.11.05
サマースクール3期(2022年8月15日〜19日)
2022.11.05
3期のテーマは “International Passport Week(世界への旅)”。
初日はメキシコの伝統的な音楽を聴き、その文化の映画「ココ」のウン・ポコ・ロコを踊りました。スペイン語で「こんにちは」の「Hola」の言い方を学び、ソンブレロやポンチョなどメキシコの服やメキシコの楽器であるマラカスを飾り、チワワの歌に合わせて演奏の練習を。みんな大喜び。
2日目は エジプト。ジョージー先生が古代エジプトを探検。ピラミッドとその中に隠されているミイラについて学び、自分達で人間ピラミッドと生きたミイラも作りました。
3日目はタイ。ウリ先生さんが「メラと象」の物語を読んでくれ、タイでは象はとても大切な動物です。私たちは自分たちの象の絵を作り、タイ語で自分の名前の練習もしました。
4日目はアイルランド。アイリッシュダンスを見て音楽やパフォーマンスを見るのはとても楽しかったです。アイルランド語で挨拶や幸運を祈ることを学習しました。最終日は「世界を旅する」。
世界旅行の計画を立て、メキシコ、エジプト、タイ、アイルランドの各国の入国管理手続きをし、パスポートに貼るシールやスタンプをたくさん集めました。楽しい世界旅行でした。
メキシコの衣装で
古代エジプトのお話
Thailandの象さん
Irelandを勉強したよ
サマースクール2期(2022年8月1日〜5日)
2022.11.05
2期は、“Summer Fun(夏を楽しむ)”がテーマ。
夏のスポーツで、マリア先生と一緒にバレーボールとサッカーで、蹴ったり投げたりする練習を。また、プールではおもちゃで競争したり、障害物コースに挑戦も。
それから花火大会を見て、自分たちで花火の絵を描き上げました。みんな大はしゃぎ。次の日はジョージー先生と一緒にプール遊び。水鉄砲で恐竜を撃ったり、フラフープでボールを投げも。水しぶきをあげて、大きな波を作ったりしてとても面白かったですね。
泳いだ後は、夏の帽子のバイザーをデザインも。グレイス先生が小さい頃に遊んだ夏のおもちゃを2つ教えてくれ、厚紙と糸でスピナーのおもちゃを作成、ビニール袋と色水で水の砂時計を作りました。
4日目はアイスクリームについて。好きなアイスクリームを尋ねると一番人気はチョコレートとバニラ。レベッカ先生と一緒に「Pin the Cherry on the Ice Cream」ゲームをして、アイスクリームサンデーのクラフトを製作。最後の日は香港屋台サマーフェスティバル。
子どもたちは浴衣を着て、魚釣り、ボール投げ、輪投げ、ミニゴルフなど、たくさんのお祭り遊びを楽しみ、午後からも、ビンゴゲーム、風船ヨーヨーをしました。楽しいサマーファン・ウィークでした。
花火と夏の帽子を着て(Day 3)
プール遊び (Day 2)
Ice creamを作ったよ(Day 4)
最終日は浴衣を着て
サマースクール1期(2022年7月25日〜29日)
2022.11.05
1期のテーマは“Fairy Tale”(おとぎ話)、これを題材に英語で学び遊びました。
マリア先生がおとぎ話に登場する動物や人について教えてくれ、王冠を作り、王様と王妃様になった気分を味わい「Jack and the Beanstalk」の物語を読みました。
お話の後は、お部屋に隠れているドラゴンの赤ちゃんを探しました。
2日目は、ヘンゼルとグレーテルの映画を見て、グレース先生と一緒にお菓子の家のクラフトを作成。おもちゃのキャンディハウスの中で楽しく遊びました。昼食後は、ホッケーポーキーを踊ったり、風船で遊んだりしました。
3日目、レベッカ先生が3匹の子豚の短い物語を見せてくれ、自分たちでオオカミとブタのお面を作り、みんなでお話しを演じました。「オオカミさん、今何時?」ゲームをして、お腹をすかせたオオカミから逃げました。また豚のおもちゃを隠して、お互いに探すのに挑戦しました。
最後の日はジョージー先生と一緒にチャレンジ・デー。一番強い椅子を探すバランスゲームをして、ベッドを作りました。ゲームの後は、ゴルディロックスとクマのお面を作り、物語も演じました。
おとぎ話のこの一週間は、みんな一緒にとても楽しく学び、多くを遊びました。
王様と王妃様
Wow, it’s interesting.
お菓子のキャンディハウス
三びきの子豚
マリーゴールドの成長 6月、7月
2022.11.05
6月のテーマ : 食べ物(料理)
2022.08.232022.11.05
■小さい組さん Lesson
Georgie先生のレッスンでは、”Do you like(different food names)?”のDVDを見ながら「Yes, I do」の時には親指を上に立てgoodのしぐさを、「No,Idon’t」の時には下にしてポーズをしっかりとりながら元気よく答えていました。
そのあと、たくさん用意された食べ物のおもちゃの中からそれぞれ好きなものを「Do you have a banana?」、「Carrot, please!」、「Thank you!」などのやりとりをしながらお買い物し、 おもちゃの包丁を使ってカッティングしながら上手にお皿に盛りつけていました。
Lunch timeの時も「Do you like broccoli?」と歌いながら訪ねると、指を上に立てて「Yes,Ido!」とにっこり答えながら食べていました。このレッスンを通して大根、ナス、椎茸などいろいろな野菜や食べ物の名前を知ることができました。これをきっかけにおうちのお料理やお母さんのお手伝いにも興味をもってくれたら嬉しいです。
■大きい組さん Lesson
Bigkidsは、Uli先生とお買物ごっこをして遊びました。
まず最初に、子供たちは食べ物をfruits(フルーツ)、vegetables(野菜)、animalproducts(動物性食品)、bread/grains(パン/穀物)に分類することを教えてもらってから、shopkeeper(店主)とcustomer(お客様)に分かれて、会話の練習をしてから、お買物ごっこを始めました。子供たちは、あらかじめ作っておいたお財布に、自分たちがデザインして作ったおもちゃのドル紙幣を入れて、shoppinglistを見ながら、嬉しそうに、そのお財布から自分のお金を取り出して、英語を使ってshoppingを楽しんでいました。
Shopkeeperになった時は、お金をもらって箱に入れる時が、ワクワク、ドキドキして楽しかったそうです。 子供たちのたくさんの笑顔がありました。
I will take it.
買い忘れはない?
How much is it?
May I help you?
Potato Digging(芋掘り) (6月15日)
2022.08.232022.11.05
Guide Dog & Owner’s Special Lesson (5月27日)
2022.08.232022.11.05
Yuma’s Violin Lesson (5月20日)
2022.08.232022.11.05
金曜日のミュージックレッスンでは、 Yuma先生による初めてのヴァイオリンレッスンをしました!
ヴァイオリンを間近で聴く子どもたちは皆とても集中して興味深く聴いていました。 RabbitとOwlのクラスでは、Tくんが代表してクラスの前でYuma先生の楽器を持って、とてもかっこいい姿を見せてくれました。楽器を紹介した後は、おもちゃのウクレレをヴァイオリンに見立て、Yuma先生が弾く音楽を一緒に演奏しました。小さなヴァイオリニストたちと奏でている気分で、みんなとても上手に僕の動きを真似していました。
最後に、みんなが大好きな曲を僕が弾きながら、楽しくダンスをしました。Heads, shoulders, knees and toesやUnder the spreading chestnut tree, Ring around the rosie など、普段よく聴いている音楽もヴァイオリンだとまた違った音色で楽しそうに歌って踊っていました。 これをきっかけに、ヴァイオリンに興味をもってくれる子どもたちが増えてくれると幸いです。(Yuma Nitta)
Regular Class
2022.08.232022.11.05
園生活でどのような授業を行っているのかをその一部を紹介します。
● Sight Word/Phonics(Rabbit / Owlclass)
年中、年長になると、SightWordをほぼ毎日行います。 英語圏の子どもたちが最初に習う重要単語のことです。これは丸覚えしていきます。 年中になると園からSightWordの単語カードを使ってNativeの先生が発音なども確認していきます。 Phonicsのルールでは読めない単語もこちらでカバーしていきます。また、Phonicsも授業の中で行っています。
こちらでは英語の読み方の基本ルールを覚えていきます。これは年少から繰り返していきます。 ときにはGameをしながら遊びながらいつの間にか覚えていきます。 年中になると、Phonicsを使って簡単な絵本を読んでいきます。 こちらもNativeの先生が確認していき、子どもたちの読む力をレベルアップしていきます。
ゆっくり読んでみて
Good, that’s it!
ABC Book 5月18日
2022.08.232022.11.05
Georgie先生の体育レッスン 5月13日(金)
2022.08.232022.11.05
金曜日は「体を動かす」「楽しむ」をテーマに活動しています。
オーストラリアで高校の体育教師だったGeorgie先生のLessonを紹介します。 トランポリンやマット、トンネルやバランス板などたくさんの道具が出てきます。 これらを並べてminiathleticコースをつくります。最初は怖がっている子は先生が補助をして挑戦、まわりの様子を見ながら、2回目は自分から挑戦したりと、少しずつ変化しています。 初めてのことは大人でも怖いことがあります。 みんなが楽しんでいるのを見て、やってみたいという気持ちになってくれたらとても嬉しいです。
園生活の中で少しずついろいろなことに挑戦できることを目指しています。 トランポリンで5回飛んだ後マットレスの上で前転をして、トンネルの中をはって通り抜け、板の上を落ちないようにバランスをとりながら歩く動きの運動を練習しました。みんな楽しくて、何度も繰り返し、列に並んで順番がくるのを楽しみに待っていました。その後2グループに分かれてT-ballgameをしました。バットでボールを打って走ります。
ホームランになるような位置にバスケットを置いて、相手チームは、打たれたボールを急いで取りに行って、バスケットの中にどちらが早くバットとボールを入れるか競争し合いました。野球チームの試合のように盛り上がりました。
Music Lesson(5月と6月)
2022.08.232022.11.05
Mini Easter Party (4月15日)
2022.05.082022.08.23
Art Lesson ~ Let‘s draw as much as we can ~(4月12日)
2022.05.08
入園式 (4月8日)
2022.05.072022.05.08
新入園児のみなさん、おめでとうございます。
コロナ禍の前は萬翠荘で行っていた入園式を今年も残念ですが、感染回避対策を考慮しながら当園で実施しました。入園、進級した子どもたち、クラス毎の紹介の後、みんなが大好きな歌“Skinamarik”を合唱し、記念撮影を撮りました。
皆様のご協力を得て、ささやかながらも入園式を無事に行うことができたことに感謝いたします。 ありがとうございました。
新しいお友だちですよ
歌と踊りは合ってる?
がんばって行こうね
Spring School (3月22日〜25日)
2022.05.072022.05.08
今回のテーマは、”Spring” (花、うさぎ、桜、Spring Box)
花のつくりや部分の名前について見たり触れたりしながら学びました。生花を見ながら絵を描きます。次に生花を分解してルーペで観察。花を見る真剣な眼差しは小さな科学者たち。
画用紙に絵の具を少しのせて息をふきかけて木の幹や枝を描き(吹き絵)フィンガーペインティングで花を描き、桜を完成させました。
ある日は映像を見ながらウサギの体のパーツや動き、食べ物について学びます。次はウサギになって食べられるものを選ぶGameを。野菜でもにんにくは食べられなかったりと例外があることにびっくり。
さらに天気が良い日には、裏にある秋山兄弟生誕地に満開間近の桜を見に行きました。落ちた花やスズメが落とした枝を拾ったりと桜の木の下でゆったりとした時間を過ごしました。また自分たちで春の栞を作ったりもし、これからたくさんの本や絵本、図鑑を読んだときに使ってくださいね。
最後の日にはビンゴゲームやエッグハントゲームを楽しみました。持ち帰ったSpring Boxに何が入っているのでしょうか?一週間、春を感じながら頭と体をフル回転して楽しく英語を学びました。
裏で満開間近の花見を
集中したよ”Focus
Spring大好き
卒園式 Graduation Ceremony (3月20日)
2022.05.072022.05.08
卒園式は、子供たちにとっては晴れの舞台、私たちスタッフにとっては大切な子どもたちを送り出す、うれしさ半分、寂しさ半分の日です。
今年の卒園生は小さいお友達の世話をよくしてくれる優しい子どもたちでした。式ではスタッフと卒園生の紹介後、”Skinamarink”を元気に歌い、1年間少しずつ覚えた“Nursery Rhymes”をグループに分かれて披露。その後、恒例の卒園式ガウンとキャップに着替え、いよいよ卒園証書の授与式です。
赤いガウンをはおり赤い帽子を被った子供たちは、とても立派で、すっかり小学生の面持ちです。卒園証書を受け取り、Uli先生にtassel(キャップの房)を右側から左側へ移してもらい「卒園」が証明されました。その後Speech、記念撮影へ。
これからもずっと英語に興味を持ち続け、国際人として活躍してくれることを心から願っています。 ご卒園おめでとうございます。
今日はみなさんの出発の日
お父さんお母さんありがとう
卒園証書授与!
砥部焼体験~GraduationWorks②(2月9日)
2022.03.04
BeanThrowing~豆まき~(2月3日)
2022.03.04
Activities (1月)
2022.03.04
Regular Medical Examination (1月27日)
2022.03.04
油絵に挑戦~Graduationwork①~(1月25日)
2022.03.04
Art Lesson (2022年1月11日)
2022.03.032022.03.04
こども英語コンテスト(暗唱)結果 (12月25日)
2021.12.282022.02.24
第30回「こども英語コンテスト(暗唱)」が、コロナ禍のため今年もビデオ参加で行われました。松山市だけでなく様々な地域のお子様にも参加を得て、たいへん嬉しく思います。
▲ 第一位 Shii Nakajima さん ▲
今年もみなさん一生懸命頑張って暗唱した文章を読み、すばらしい結果に外国人の審査した先生たちも驚くとともに感心しています。小さな頃に暗記した英文章は生涯忘れることはなく、また将来、英語に対する取り組み方が大きく変わる良いきっかけともなります。
ぜひ、来年も一度や二度では諦めずに参加していただくことを願っております。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
Winter School(12月20日〜24日)
2021.12.282022.03.03
Christmas Caroling in Okaido (12月17日)
2021.12.282022.01.14
Theater play “Cinderella” (12月15日)
2021.12.282022.02.21
12月17日は大街道に繰り出してHK-Kids Liveをしました。コロナが少し落ち着いたせいか、人通りも多く、たくさんの人に歌や踊りを見ていただくことができました。
12月15日に11月から練習していた“Cinderella”の発表会を行うことができました。
コロナ対策として午前中と午後2回に分けてご両親を招待しました。セリフだけでなく動作やダンスに歌とありましたが、みんな劇を楽しめる余裕をもつほどになっていました。
練習の時だけでなく、時間があればセリフを口ずさんだり、朝の自由あそびや帰りのバスの中でも自主的に歌ったり、表現することの喜びを感じていました。
発表会が終わってからも誰かがセリフを投げかけると、みんなで一斉に応える姿に先生たちは驚きました。そうなんです。みんな自分の役だけでなく全部のセリフを覚えていたのです。
いつでもどんな役でもできますよと言わんばかりのHK-Kids、とても頼もしく大きく成長しました。
練習風景です
王様とその家来たち
踊りは合っているかな?
ちょっと休憩ね
Santa came to HK (12月14日)
2021.12.282022.01.14
馬は大きいなあ (11月26日 乗馬体験)
2021.12.282022.01.14
運動会・Sports Day ~We did our best ! ~ (11月5日)
2021.11.122022.01.14
Happy Halloweeeeeeeeen!! (10月29日)
2021.11.122024.05.12
10月に入るとHKはHalloween(ハロウィーン)一色。毎日Halloweenにちなんだ歌・ダンス・お話などをして、パーティに向けて気持ちを少しずつ盛り上げていきます。
当日は、1日限りのHalloweenBusの運行です。スーパーヒーローや恐竜、お姫様に変身した子どもたちがバスに乗って登園し、通勤・通学の皆さんを笑顔にしていました。
皆がそろったら軽くウォーミングアップをして、大街道へ出発です。街は商店街の人、買い物に来ていた人などで賑わっていました。
その中には、大好きなお母さん、お父さんたちの姿もあります。皆のテンションもますます上がります。たくさんの注目を集める中で“KnockKnock,TrickOrTreat?”“DryBones”“GoAway”などのHalloweensongsを披露しました。 街ゆく人々も足を止めて笑顔で応援してくださいました。
園に戻ってからもお楽しみは続きます。歌って踊ってからチームに分かれて“CarryBeansGame”“Jack-o-Lantern’sHockey”“SpiderThrowGame”の3つのゲームに挑戦です。気が付けばお帰りの時間…、Buskidsは後ろ髪を引かれる思いでバスに乗り込みます。
気分はまるでCinderella⁈でも、心配ご無用!!HKHalloweenは来年もやって来ます。次は何に変身しようかな~。すでに来年のHalloweenが待ち遠しい園児たちでした。
先生の変身のお手伝い
さあ、大街道へ出発だ
大きな声を出して歌うよ
Spider Throw(くも投げゲーム)
Let’s make a parfait ~パフェを作ろう!~Art Lesson(10月5日)
2021.11.122022.01.12
積み重ねて高く高く飾っていくという単純な活動ですが、その中で子どもたちは素材を上手に使いカラフルでおいしそうなパフェを作ることができました。出来上がった後、先生の声掛けで“お店屋さんごっこ”が始まりました。
Owl(年長)クラスが作ったパフェをRabbit(年中)クラスが一人ずつ選んで買いました。「Howmuchisit?」「〇〇dollars.」と会話もスムーズ!
テーブルに座ってパフェをほおばるしぐさをする子どもたちも嬉しそう。
もちろんRabbit園児のお店も大繁盛!楽しい活動でした。先生方のアイディアで持ち帰り用のバッグも動かないように工夫されていました。素晴らしい!!
「大きなサイズのペットボトルを2本準備ください」の急なお願いにも対応していただきありがとうございます。おかげさまで見事なパフェが仕上がりました。
集めていただいた中身の素材もお見事!保護者様のご協力に感謝いたします。